Create a new repository

全力で行くらしい

言語制作の進捗

どもども新名です。 今回は、@KaitoMiyazaki1君に会いに神戸まで行きました。 神戸のRubyコミュニティにも参加しましたが、 先に、@KaitoMiyazaki1君との言語の進捗から。 @KaitoMiyazaki1君との言語制作の近況 Githubのissuesの状態です 言語仕様の深堀りが…

ANTLRで言語開発2

この1週間は1日1時間程度ANTLRで言語開発を行っていました。 言語開発の楽しさが少しずつ分かり始めてきました。 予想外に ANTLRのC言語ライブラリが使いにくかったり、 C++サポートがひどかったりしてます。 こんな感じで少しずつコミットしていましたが、 …

ANTLRで言語開発

前回、計算機作った時にゴミと言ってた ANTLRが、 普通に利用できたので、利用して言語を作る事になりました。 幾つか、注意しざるを得ないことがあったので、 それをまとめて書いておきます。 _empty問題 @lexer::header{ #define _empty NULL } を書かない…

C++で計算機制作

諸事情によりC++で機能を多く持った計算機を作ることにした。 ダメだったものとかいろいろあったので書いておきます。 候補は、 自前 bison + flex ANTLR boost::spirit がありました。 すべて試しましたが、 boost::spirit が安定している感があります。 欠…

ロベールのC++ レビュー

久しぶりにロベールのC++を読む機会があったので、 レビューします。 分厚く初心者向けには思えない本ですが、 1冊初心者用のC++の本を読めば話についていけるでしょう。 現状コピーコンストラクタまで読みましたが、 とてもわかり易く重宝しています。 後半…

みんなのPython レビュー

みんなのPythonを買ったのでレビューします。 比較的よくありがちな入門者向けの本です。 通常の入門書にありがちなPythonの構文をまとめてあり、 とても読みやすい印象を受けました。 後半で、標準ライブラリを使用したプログラムや、 GUIを利用したプログ…

どうも新名です。 最近,悲しみが再来し、Twitter,Facebook,LINEを避けて来ました。 プログラミングは仕事以外ではほとんどしなくなり、 @rx_165_cxに誘われたPSO2というオンラインゲームを一日6時間程度やり続けました。 ファルスアームのBGMにハマりました…

AWSにrbenvで2.0.0-p0をインストール

今回は、 AWSにrbenvにruby 2.0.0-p0をインストールしました。 http://www.slideshare.net/kentamagawa/3amazon-ec2 を使用しました。 AWSにログイン $ ssh -i ~/.ssh/server.pem ec2-user@your.ip $ sudo su - yum $ yum update $ yum groupinstall "Develo…

AOJ 10020,10021,10022

AOJを解いた。 ツッコミやこっちのほうが早いなど、教えていただけるとありがたいです。 どうやったら競技プログラミングがうまくなるのだろう。。 10020 #include <iostream> int main(void){ int n[26]={}; char c; while(std::cin >> c){ if(isalpha(c)){ c = tolow</iostream>…

バカものが挑むC++ まとめ1

C++で忘れがちなことをまとめました。 文字列 null文字が文字列の最後につく 文字列の最後につくnull文字のことをnull terminatorという。 データ型 charは-127 ~ 128の値を持つ整数型である。 キャスト 後日記述 sizeof 変数 - 変数のバイト数 配列 配列名 …

バカものが挑むC++ - ポインタ編 -

アドレスの取得 変数、ポインタのアドレスは&をつけることで、取得できる。 配列、関数のアドレスは、その名前を書くことで取得できる。 #include <iostream> void Func(){ } int main(void){ char i = 0; char c[2] = "a"; char *p = "b"; // 変数 std::cout << (size</iostream>…

IIJを退職しました・入院しました・これから

IIJを退職しました アルバイトを始めたきっかけ 2012/8月 IIJの方々と会話をする機会を頂き、アルバイトをするの話を進め、 中高生国際Rubyプログラミングコンテスト2012の審査後、親を含め話をし決定した。 8月の時、IIJのエンジニアの方に、自分の技術を良…

中高生国際Rubyプログラミングコンテスト 2012

何度目かわからないけど、ブログ始めました。 「中高生国際Rubyプログラミングコンテスト 2012」がありました。 U-15もU-18もどちらも、 作品の質は去年より高くなっています。 大会前は、縄田君・坂東君・山内君のU-15のメンバーと仲良くしていました。 自…